ネットワーク
サーバー
クライアントPC
ヘルプデスク
セキュリティ
グループウェア

BrowserProtectの簡単削除方法

大量にウイルス検知メールが飛んでくると思ったら、社員のパソコンにBrowserProtectがインストールされていました。BrowserProtectはサービスとして起動しているので、別の操作をしていても頻繁にウイルス検知されてしまいます。

BrowserProtectがウイルスバスターによって検知されている画面BrowserProtectがウイルスバスターによって検知されている画面

コントロールパネルからの通常のアンインストール手順では削除できません。ここではBrowserProtectの簡単削除手順をご案内しいます。

BrowserProtect削除手順

所要時間は10分程度です。

1 タスクマネージャ起動

タスクバーを右クリック→「タスクマネージャーの起動」をクリックしてください。

タスクマネージャの起動方法タスクマネージャの起動方法

2 BrowserProtectサービスの停止

「サービス」タブをくりっくし「BrowserProtect」を右クリック→「サービスの停止」をクリックしてください。

BrowserProtectサービスの停止 BrowserProtectサービスの停止画面

(停止まで数秒~1分程度かかることもあります)

BrowserProtectサービスが停止されたBrowserProtectサービスが停止された

3 BrowserProtectアンインストール

「スタート」→「コントロールパネル」→「BrowserProtect」右クリック→「アンインストールと変更」をクリックしてください。

アンインストールウィザードはホントに消えたのか不安になるくらい、あっさりと終わってしまいます。

コントロールパネルからのBrowserProtectアンインストールコントロールパネルからのBrowserProtectアンインストール

4 BrowserProtectの本体ファイル削除

実際には本体ファイルが残っているので
C:\ProgramData\BrowserProtectフォルダーを削除してください。

BrowserProtectフォルダーの場所BrowserProtectフォルダーの場所

※下記のエラーが表示され正常にフォルダーの削除ができない場合は、セーフモードで起動して削除してください。

BrowserProtectフォルダーが正常に削除されない画面BrowserProtectフォルダーが正常に削除されない画面

システムの復元には要注意

Windowsはシステムの復元機能により、特定のプログラムがインストールされる前のタイミングに戻すことができます。ユーザーでも簡単にできるので便利な時もあるのですが、ActiveDirectoryで管理している場合は要注意です。

選ぶ復元ポイントによってはActiveDirectoryとの整合性が取れなくなり、復元後にパソコンにログインできなくなってしまいます。

ログインできなくなってしまったら、ローカルの管理者でログインし、一度Workgroupに抜けてから再びActiveDirectoryに参加することで問題は解消します。

根本から解決するならツールバーを禁止する

上記のようなブラウザ用アドオンによる被害はどんどん広がっています。

社内で安全にパソコンを利用してもらうためのツールバー系ソフトの運用ルールについて
ツールバーソフトの使用を禁止したいなら
で説明していますので参考にして下さい。

↑ページのトップへ-

次は→ Excelで画面が点滅しCPUが100%になる問題の解決方法

ひとことコメント
関連記事
babylonツールバーの削除方法|babylon toolbar on IEの被害 babylonツールバーの削除方法|babylon toolbar on IEの被害
Excelで画面が点滅しCPUが100%になる問題の解決方法 Excelで画面が点滅しCPUが100%になる問題の解決方法
ツールバーソフトの社内での使用を禁止したいなら ツールバーソフトの社内での使用を禁止したいなら
SystemDoctor2014の簡単削除方法|迷惑ソフト「システムドクター2014」 SystemDoctor2014の簡単削除方法|迷惑ソフト「システムドクター2014」

人気エントリー
最近のエントリー
筆者プロフィール
筆者プロフィール
  • 1976年 東京都生まれ
  • 23歳・・・サービス業の会社に勤務したが時間的自由度の低さに納得行かず転職を考える。
  • 25歳・・・「新卒扱いで構いません!」と言ってIT系企業(社員30名)に転職。
    Word、Excelから始め、サーバーやネットワーク機器の構築を学び、3年間SIerとしてお客様への提案やシステム構築を行う。
  • 28歳・・・「3年の経験あり」ということで現在の会社(従業員数900名)に社内SEとして入社
    遅れに遅れていた社内システムを低予算で更新した実績を評価された。